GOFAR BANK

contact

Share
the
Happiness

リトアニアパーティ♪

2024.11.23

LITHUANIA PARTY ♪

秋晴れの土曜日 GOFAR’S サロンにてリトアニアパーティを開催しました。
たくさんの子どもたち、人々が次から次へと来てくださり子どもたちの言葉の壁、国境を越えての友情に感動していただきました。
スタッフが何度も試作して作ったリトアニア料理も大好評でうれしい限りです♡
大空になびく日本とリトアニアの子どもたちによる全長6mの「大きな友情の架け橋」は圧巻でした!!!
このプロジェクトに関わってくださった多くの皆さま、子どもたちに心から感謝です♡

多大なお力を頂戴しましたリトアニア・カウナス教育イノベーションセンターさんもFacebookでこのパーティを紹介してくださいました。
(↓↓ リトアニア語からの翻訳)
日本からのパートナーのイニシアティブ – リトアニアに捧げるパーティー 今年の秋はとても上機嫌で終わった 。
2024年11月23日に日本のパートナーであるNPO法人ゴーファーバンクがリトアニア向けパーティーを開催しました。
NPO法人ゴーファーバンク理事長の馬場多絵は、リトアニアの国旗の色が鮮やかに飾られた在日施設にゲストをお招きし、共同プロジェクトの写真、そして「友情の架け橋」の展示を行いました。
「友情の架け橋」は、各国の子どもたちとの友情の橋を築くことを目的とした取り組みです。
まず、ある国の子どもたちは他の場所の子どもたちのことを考えて半分橋を描く。 そして、他の国の子どもたちは橋の残りを描いて終わらせる。
日本に住む子どもたちが「友情の小さな架け橋」を作り始めた – 彼らは橋の第一面を描いた。 リトアニアの学生が橋の反対側を描きました。
このプロジェクトは、大阪、敦賀市、八百津町在住の子どもたちと、日本と協力するカウナス市立5校の生徒たちが参加しました。
カウナスとペトラス・ヴィレシアイ校、カウナス・ジュルギス・ダブケビシウス・パネムネ学校、カウナス「サン」学校、カウナスのアンタナス・マルティナイティス美術学校。
施設の台所で日本人が自作したリトアニアの伝統的な料理を食べて、大人も子どもも楽しんでいました。
馬場多絵氏は、リトアニアと日本をつなぐ友好関係について語り、文化的関係の強化と国際協力の促進の重要性を強調しました。

またJaponijos ambasada Lietuvoje 在リトアニア日本国大使館 からもメッセージをいただきました。
↓↓
NPO Gofar Bank“と協力し、両国間の絆を深める機会をいただき、カウナス市の生徒の創造性だけでなく、リトアニア文化全体を日本社会と共有できることを心から嬉しく思います。